サイズは、口径5×4×胴径14×12×高さ21×高台径10,5×8,5㎝です。河井寛次郎の最後の内弟子として知られる森山雅夫さん(森山窯)の瑠璃釉面取り花瓶(呉須扁壺)です。現在はご夫婦お二人で制作されており、数に限りがあるため入手にはお時間がかかるようです。
森山雅夫
1940
大田市朝山町に生まれる
1957
島根県立職業補導所陶磁器科卒業
1957
河井寛次郎の内弟子となる
1963
倉敷堤窯 武内晴二郎氏のもとで修行
1969
温泉津町 椿窯内にて独立
日本民藝館展初入選
1971
現在地にて森山窯として独立
1979
日本陶芸展初出品入選(以降多数入選)
1981
国画会 新人賞受賞
1983
日本民藝館展奨励賞受賞
1990
日本民藝館展協会賞受賞
2004
島根県ふるさと伝統工藝品指定